2020中国選手権・種目別決勝、鄒敬園選手(ゾウ・ジンユアン/スウ・ケイエン)選手(中国)のあん馬と平行棒の演技です。
■あん馬:1位
得点:15.100
予選で失敗した下り技でしたが種目別決勝では修正し素晴らしい演技であん馬を制しました。
旋回の質が高いので演技を通すことが出来れば15点は出て当然の実施だと思います。
■平行棒:2位
■あん馬:1位
技順 | グループ | 技と技の内容(通称など) | 難度 |
---|---|---|---|
1 | Ⅰ | 正交差1/4ひねり1ポメル上倒立経過、反対の腕で下ろして逆交差入れ支持:正交差(セア)倒立 | D |
2 | Ⅰ | 逆交差1/4ひねり1ポメル上倒立経過、反対の腕で下ろして正交差入れ支持:逆交差(セア)倒立 | D |
3 | Ⅱ | E難度のフロップ:1ポメル上で4フロップ 横縦ループ→縦横ループ→横から横でシュテクリB→横から横でシュテクリB | E |
4 | Ⅱ | 横向き旋回1回ひねり(2回以内の旋回で):(横向きシュピンデル) | D |
5 | Ⅱ | D難度のコンバイン:1ポメル上で2フロップから下向き(ロシアン)180°転向 横縦ループ→縦横ループ→下向き(ロシアン)180°転向 | D |
6 | Ⅱ | 馬端馬背下向き(ロシアン)1080°転向 | D |
7 | Ⅲ | 開脚マジャール移動:縦向き開脚旋回前移動3/3部分 1馬端~3あん部馬背~5馬端 | E |
8 | Ⅲ | 開脚シバド移動:縦向き開脚旋回後ろ移動3/3部分 1馬端~3あん部馬背~5馬端 | E |
9 | Ⅱ | 1ポメル上での縦向き旋回(縦縦ループ):(縦向き旋回前移動1/3部分) | B |
10 | Ⅳ | 1ポメル上縦向き旋回(縦横ループ)倒立3/4(270°)ひねり3/3部分移動下り | D |
Dスコア:6.1(E3 D6 B1)
Eスコア:9.000得点:15.100
予選で失敗した下り技でしたが種目別決勝では修正し素晴らしい演技であん馬を制しました。
旋回の質が高いので演技を通すことが出来れば15点は出て当然の実施だと思います。
■平行棒:2位
技順 | グループ | 技と技の内容(通称など) | 難度 |
---|---|---|---|
1 | Ⅱ | ツォラキディス:(アームマクーツ) 前振り(腕支持)上がり片腕支持3/4ひねり単棒横向き倒立経過、 軸手を換えて後ろ振り片腕支持3/4ひねり支持 | G |
2 | Ⅰ | マクーツ 前振り片腕支持3/4ひねり単棒横向き倒立経過、 軸手を換えて後ろ振り片腕支持3/4ひねり支持 | E |
3 | Ⅱ | リチャード:(アームディアミドフ) 前振り(腕支持)上がり片腕支持1回ひねり倒立 | E |
4 | Ⅲ | 後方車輪倒立:ケンモツ | C |
5 | Ⅲ | 棒下宙返り1/2ひねり倒立 | E |
6 | Ⅲ | 棒下宙返り倒立 | D |
7 | Ⅰ | ササキ:前方開脚5/4宙返り開脚抜き直接懸垂 バブサーで失敗 | E |
8 | Ⅲ | ティッペルト 倒立から伸膝で振り下ろし懸垂前振り上がり開脚抜き倒立 | D |
9 | Ⅰ | ヒーリー:後ろ振り片腕支持1回ひねり支持 | D |
10 | Ⅳ | 前方かかえ込み2回宙返り1/2ひねり下り | F |
Dスコア:6.8(G1 F1 E4 D3 C1)
Eスコア:8.133
得点:14.933
バブサーの懸垂前振り上がりから手を放す時にバーに右足が触れてしまいバランスを崩しますが瞬時に修正し大きな怪我に繋がらなくて良かったです。
その後に器具に身体がぶつかってしまいましいたが大丈夫だったようです。
Eスコア:8.133
得点:14.933
バブサーの懸垂前振り上がりから手を放す時にバーに右足が触れてしまいバランスを崩しますが瞬時に修正し大きな怪我に繋がらなくて良かったです。
その後に器具に身体がぶつかってしまいましいたが大丈夫だったようです。