カテゴリ:内村航平選手の予選の演技構成。 > 世界選手権

2021北九州世界選手権・予選鉄棒、5位の内村航平選手の演技です。

技順グループ
技と技の内容(通称など)難度組み合わせ加点
1懸垂振り出し倒立A
2ブレットシュナイダー:コバチ2回ひねり
バーを越えながら、後方かかえ込み2回宙返り2回ひねり懸垂
H
3カッシーナ:伸身コールマン
バーを越えながら、後方伸身2回宙返り1回ひねり懸垂
G
4コールマン
バーを越えながら、後方かかえ込み2回宙返り1回ひねり懸垂
E
5アドラー1回ひねり片逆手倒立
前方浮腰回転振り出し1回ひねり片逆手倒立
D
6〜ヤマワキ(伸身コスミック):後ろ振り上がり伸身閉脚とび越し1/2ひねり懸垂D
7エンドー:前方開脚浮腰回転倒立B
8アドラー1/2ひねり倒立:前方浮腰回転振り出し1/2ひねり倒立D
9クースト:後方とび車輪1回ひねり(ホップターン)C
10後方伸身2回宙返り2回ひねり下り:ワタナベ(伸身新月面宙返り下り)E
Dスコア:6.3(H1 G1 E2 D4 C1 B1 A1)
Eスコア:8.000
得点:14.300
「シュタルダーとび1回半ひねり片大逆手」を抜いた6.3の構成でした。
ブレットシュナイダー、カッシーナ、コールマンはバーに近づいて確実にキャッチする絶対に落下しない用の実施だったと思います。
それを本当に決めてくるのはさすがの内村航平選手です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018世界選手権・予選、内村航平選手の演技です。
右足首負傷の影響で予選ではあん馬、つり輪、鉄棒の3種目を演技しました。
ポディウムトレーニングの映像も併せて紹介します。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017世界選手権・予選、内村航平選手の演技です。
ポディウムトレーニングのゆかとあん馬も併せて紹介します。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015世界選手権・予選、個人総合1位の内村航平選手の演技です。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2014世界選手権・予選、個人総合1位の内村航平選手の演技です。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013世界選手権・予選、個人総合1位の内村航平選手の演技です。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011世界選手権・予選、個人総合1位の内村航平選手の演技です。
跳馬以外の5種目で種目別決勝進出となりました。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010世界選手権予選、個人総合1位の内村航平選手の演技です。
鉄棒のところでポディウム練習で実施した「カッシーナ」と「アドラー1/2ひねり倒立」の動画も紹介しています。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2009世界選手権・予選鉄棒、7位で種目別決勝進出を決めた内村航平選手の演技です。
技順グループ
技と技の内容(通称など)難度組み合わせ加点
1屈身コバチ:バーを越えながら、後方屈身2回宙返り懸垂
E
2シュタルダーとび1回半ひねり片大逆手
後方開脚浮腰回転倒立とび1回半ひねり片大逆手
D
3コバチ:バーを越えながら、後方かかえ込み2回宙返り懸垂
D
4コールマン
バーを越えながら、後方かかえ込み2回宙返り1回ひねり懸垂
F
5クースト:後方とび車輪1回ひねり(ホップターン)
C
6後方とび車輪1回半ひねり片大逆手
C
7エンドー1回ひねり大逆手:前方開脚浮腰回転倒立1回ひねり大逆手
D
8大逆手エンドー:大逆手前方開脚浮腰回転倒立C
9大逆手車輪B
10後方伸身2回宙返り2回ひねり下り:ワタナベ(伸身新月面宙返り下り)E
Dスコア:6.4(F1 E2 D3 C3 B1)
Eスコア:8.850
得点:15.250
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ